Firebird初心者講座:OpenOffice Base(ODBC)



Open OfficeのBaseとは、MicrosoftのAccessのようなデータベースソフトです。
base自体、データベースとして使うこともできますがJDBCドライバやODBCドライバを使うことで
他のデータベースのフロントエンドとして利用することもできます。

本ページではBaseをフロントエンドとして、Firebirdを利用する方法を説明します。

なお、Linuxからは、(UnixODBC or Jaybird)経由でBaseに接続してもエラーが発生し
連携させることができませんでしたのでWindowsの手順のみ記載しています。


ODBCドライバのインストール・設定

    こちらのページでODBCドライバのインストール・設定手順を説明しています。


Baseの設定

Baseを起動すると、次のようなウィザードが表示されますので、
ウィザードに従って、設定を行います。

  1. Baseを起動します。
    “既存のデータベースに接続”、”ODBC”を選択し、”次へ”を押下します。

  2. 登録してあるデータソースの一覧が表示されます。
    適切なデータソースを選択し”OK”を押下します。

  3. “次へ”を押下します。

  4. “IBPhoenix Open Source ODBC Driver”のデータソース設定で
    ユーザ名、パスワードを既に入力していますので、そのまま”次へ”を押下します。

  5. “はい、登録します”を選択すると次回Base起動時に表示されるデータベース一覧に
    データベースファイルが表示されます。任意の項目を選択し、”完了”を押下します。

  6. ファイル保存ダイアログが表示されますので、データベースファイルの保存を行います。

  7. Firebirdデータベースのテーブルが表示されます。

Firebird初心者講座 目次

Firebird関連書籍

  • Firebird徹底入門
    Firebirdをやるなら必須!インストールから実際の運用方法、便利なツール、各言語からの利用方法など幅広く紹介されています。
  • The Firebird Book~
    アーキテクチャについて書かれていますが洋書。詳しく知りたい方なら読んでおくべき。
  • オープンソースデータベースの導入と運用の実際
    少し古いですが基本は今も同じ。中古で安く買えます。
スポンサーリンク

コメント投稿は締め切りました。