“isql”コマンドを使用して、前のページで作成したデータベースに接続を行います。
簡単に接続できるように、データベース接続前に
“aliases.conf”にデータベースのパスを追記しています。
- メモ帳などのエディタで”aliases.conf”ファイルを開きます。
 ※Linuxの場合は、rootユーザで行います。“alias.conf”ファイルは以下の位置に配置されています。 
 Windows:”C:\Program Files\Firebird<バージョン>\aliases.conf”
 CentOS:”/opt/firebird/aliases.conf”
 Ubuntu:”/etc/firebird/2.0/aliases/conf” 
- 選択部分”#Add Tama’s Database~”を追記し、保存します。
 “=”以降には作成したデータベースのパスを入力します。
   
- “isql”コマンドを実行します。
   
- “connect”文を発行してデータベースに接続します。
 接続ユーザは”Tama”ユーザを指定しています。
   
- 続いてテーブルの作成を行う場合は、”テーブル作成”ページを参照してください。
 データベースとの接続を切る場合、次の画面のように”quit”を発行します。
   
Firebird初心者講座 目次
- Firebirdデータベースの質問にも回答してくれるQAサイト
 →エンジニア特化型Q&Aサイト「teratail」
 IT系に特化してるのでかなり便利。
- Firebirdはじめに
 Firebirdとは?
 起動と停止
 インストール
 環境変数PATHの設定
- データベース作成・接続
 ユーザ作成
 データベース作成
 データベース接続
 テーブル作成
 データの追加と参照
- メンテナンス・バックアップ
 バックアップ・復元
 スイープ
- プログラムとの連携
 Java(JDBC接続)
 C++(IBPP)
 OpenOffice Base(ODBC)
 ODBCドライバのインストール
- 管理ツールibWebAdmin
 ibWebAdminとは?
 ibWebAdminのインストール
 ibWebAdminにアクセス
Firebird関連書籍
- Firebird徹底入門 
 Firebirdをやるなら必須!インストールから実際の運用方法、便利なツール、各言語からの利用方法など幅広く紹介されています。
- The Firebird Book~ 
 アーキテクチャについて書かれていますが洋書。詳しく知りたい方なら読んでおくべき。
- オープンソースデータベースの導入と運用の実際 
 少し古いですが基本は今も同じ。中古で安く買えます。











 
                                                
                                                 
                                                
                                                 
                                                
                                                 
                                                
                                                 
                                                
                                                 
                                                
                                                 
                                                
                                                 
                                                
                                                 
                                                
                                                 
                                                
                                                 
                                                
                                                 
                                                
                                                 
                                                
                                                 
                                                
                                                