「やればできる」は「やっていない」


子供の頃から「やればできる」と言われて育ってる人は社会人になってから相当苦労します。僕もまさにその一人でした。

「やればできる」は「やっていない」ということ

実は、「やればできる」と言ってるうちは何もやっていないです。やろうとしない自分に対しての言い訳をしていないでしょうか。

僕も昔は何かについて、やらない理由を探して後回しにしていたことがあります。

仕事、勉強、趣味…

例えば

  • 今は読みたい本がないと言って年間10冊も読まない。
  • 仕事で業務改善案があるが、現状維持で満足してる。
  • 趣味は社会人になり忙しくなったから、そのうち…
  • 資格勉強すれば1ヶ月で取れるけど今は忙しいので…

社会人になると忙しくなりますから、気がつけば1年があっという間に過ぎます。しかも、社会人は年を追うごとに忙しくなります。

やれる限りやるべき まずは帰りの電車から

じゃあ、どうしたら良いか。

それは、何にでもやれる限りやるべき。
手を抜いたり後回しにするのは自分のためになりません。

  • ちょっとぐらい無理しても死なない。
  • それをやることで得た知識は、一生もの。
  • それをやることで感じたストレスは、1週間もすれば忘れる。
  • 苦労は先にした方が見返りが大きい。

少しの差が5年後、10年後に大きく響きます。人格、自身のスキル、会社の評価・昇進にも。

まずは、帰り道の電車で○○○駅~最寄り駅までは「スマホは見ない、これをしよう」と決める。そこから少しずつ自分を慣らしていく。慣れていけば簡単です。

僕は帰り道の電車でやっていたのは資格勉強、英語学習でした。椅子に座れないなら単語カードを持ち歩くとか、立ってでもLPIの本ぐらい読めます。朝早く通勤して喫茶店で勉強する方法もあります。やり方はいくらでもありますよ!

スポンサーリンク

コメント投稿は締め切りました。